
元世界3階級制覇王者の八重樫東選手が、所属の大橋ジムの大橋秀行会長から引退勧告を受けたことが明らかになりました。
それに対して、八重樫東選手は長くの間ボクシング選手として実力を発揮してきたため、世の中の注目が集まっています。
そんな八重樫東選手が引退するのはいつ頃になるのか、引退後はトレーナーとして活躍するのかについてまとめました。
また、現在お嫁さんと共に居酒屋を経営しているという情報もあり、調査しました。
八重樫東の引退はいつ頃になる?
八重樫東選手に引退勧告がなされた後に記者のインタビューにこのように答えています。
『もう決まっているといえば決まっていますが、行動に移すまでには至っていない。頭の中をぐるぐる回っている』
この内容から、引退に対しての決心が付いているが、なかなか踏み出せないという風に取ることが出来ます。
また、3月27日に大橋ジムで予定されていたIBF世界同級王者の井上尚弥選手とのスパーリングが、新型コロナウイルスの影響で中止となったため、周りに気を遣って引退の決意に踏み出せないといいます。
そのため、引退の時期については、井上尚弥選手とのスパーリングが別の日程に決まれば試合の後、決まらずにこのまま中止ならば早々に引退を発表される可能性が高いです。
八重樫東は引退後はトレーナー?居酒屋経営?
日本人ボクサーの平均引退年齢を調べてみたところ「23歳」となっており、ほとんどの選手が引退していることが分かりました。
そして引退後にやはりプロボクサーとしての経験を生かし、ボクシングジムを経営したり、トレーナーになったりしている選手が大半です。
八重樫東
そのため、普通の選手よりボクシングを続けている八重樫東選手は引退後にトレーナーとして、ボクシング選手の育成の立場でボクシングに関わっていく可能性が非常に高いと思われます。
また、八重樫東選手は自らもボクシングが大好きでずっと続けていると語っていました。
八重樫東はすでに嫁と居酒屋を経営している?
八重樫東選手は2017年にお嫁さんがオーナーを務めるスポーツカフェ&バーをオープンしました。
こちらが公式インスタグラムになっており、店内の内装を見てみると八重樫東選手の写真やTシャツなどが数多く飾られており、ファンの間ではとても人気なお店です。
また、初めはカフェ&バーとしてお店をしていましたが、現在は居酒屋ダイニングとして営業しているようです。
このように、八重樫東選手が引退してから居酒屋経営に専念するという選択肢も十分に考えられます。
まとめ
八重樫東選手が引退勧告を受けたことによって、いつ引退になるのかについて調査していきました。
いつ引退するのかも気になると思いますが、引退後どのような生活をするのかも気になりますね!
コメント